〒337-0006埼玉県さいたま市見沼区島町686 TEL 048-683-0673
〒337-0006埼玉県さいたま市見沼区島町686 TEL 048-683-0673

BLOG

ブログ
こんばんは杉浦です。
今回は千葉の保田にイチゴ狩りに行ってきました(≧∇≦)
ここは、1月から4月まで一律1600円で時間制限なしの食べ放題ができる処で名前が『ファミリーファーム保田』と言う処です。
夕方18:00までやってることにはなってますがイチゴが無くなり次第終了となるので朝一ごオススメです。
今回お昼前くらいでギリギリラストで行えました。
受付がおわると軽い説明後、食べ放題スタート!
練乳ミルクが無料でついてきて味も変えられてラッキーと思ったのですが、今回章姫を食べにきてたのですが、紅ほっぺよりも甘く、練乳要らずなイチゴでした。
お土産用のイチゴも買うことができとてもお手頃価格で販売されていました。
その後、せっかく千葉の下まで来てるので館山まで足を延ばすことに、太平洋を間近で眺めたりしながら、日帰り温泉して来ました。
温泉もオーシャンビューでとてもキレイ、貸切風呂もふた部屋あったのでそちらからも眺め良しの独占が出来るので宿泊したら温泉に浸かりながらお酒が飲めるので最高だと思います。
温泉を出たところに湯上りスペースがあるのですが、そこには飲み物がセルフサービスでありました。
お茶とお水はよくあるとおもうのですが、スポーツドリンクもあってビックリしました。
のぼせた時ようなんですかね?
他にもマッサージ機や寛げるベットのようなのもあって贅沢な時間を過ごせました。
皆さんも館山行くようなら是非寄ってみて下さい。
それでは。
2017いちご狩り.JPG
こんにちは!
コーチの蛭間です。
桜の季節まであと少し、梅はもう咲いていますね。
桜が咲けば、花見というワードを前面に出して外でビールが自由に飲めるという最強の季節です!
何台目になるのか・・必ず貰えるサーバー(120枚貯めると無料)がどんどん我が家に増えてきてます。
今シーズンのは2枚目に入ってます。
今シーズンは何とか2台に抑えていきたいです。
そして、春休みももうすぐ到来します!
子供と映画に行きます。
とっても大好き『ドラ●●ン』!
私的には声優さんが変わって違和感しか感じられないので・・
あまり見たくないのですが、彼らは今の声優さんで育っているのでとても楽しみされているのでサービスさせて頂きます。
流石に映画一本だけというのも可哀そうなので、日々情報収集中ですのでおススメの場所があれば教えて下さい。
あたかも自分で発見した風に子供にドヤります。
毎週火曜日にブログを担当してしばらく経ちます。
最近、ブログ読んでます!という声を頂くようになりました。
素直に嬉しい!です。
その反面、こんな内容でダイジョブ!?かという不安もありますが、今後更なる質の向上目指していきます。
東大宮テニスクラブのブログのカテゴリーが食(ラーメン)、テニスの試合・ゴルフ、観光・休日、そして私は天気と育児!!
東大宮テニスクラブのブログは・・・バ、バリエーションが・・
新カテゴリー開拓が今月の目標です。
脱自分の得意分野を他のコーチにも訴えていきます!!
こんな分野をアップしてみてはという案をお待ちしてます。
では、また。

こんばんは。

今日の朝の目覚ましテレビの星座占いが最下位だったけど、本日今のところ平和に過ごしている秋山です。
DSC_0476.JPG
『秋山コーチのブログラーメンネタ多いですよね』の声を聞いてますが、今回もラーメンネタです。
某ラーメン屋の旨塩ラーメンです!
二種類の塩ラーメンがあって、ニンニクを使っている旨塩ラーメンを食べました。
美味しかったです。次回はもうひとつのあっさりの塩ラーメンを食べたいと思います。
見ただけで何処のラーメン屋かわかった方、解答お待ちしています。
話は変わりますが、3月6日本日は『世界一周記念日』
みたいです。車が教えてくれました。
1967年のこの日に日本航空の世界一周西回り路線が営業を開始。それまでは、日本航空協定により日本の航空会社は世界一周路線を持てなかったそうです。
それではまた次回。
こんばんは杉浦です。
先々週に静岡県河津町の本州で一番早い桜祭りとなる「河津桜まつり」に行ってきました。
桜と言えば、ソメイヨシノが人気ですが、河津桜も、大きな花で濃いピンク色、そして、早咲きで長期間咲くという良さがあります。
この日も7分・8分咲きしていてほぼ満開のようで良いタイミングで行くことができました。
夕方に入ったので、駐車場もタダ、明るい時と暗い時の両方を楽しむことができました。
もう少ししたら今度はソメイヨシノが
咲く頃だと思うので今から何処に行こうか検討中です。
オススメがありましたら是非教えて下さい。
それでは。
こんばんは。
花粉の季節に怯えている宇野です。
先週の火曜日はゴルフにいってきました。
栗橋国際という場所で、家から1時間くらいの栗橋の河川敷のところに作られたコースでした。
河川敷ということもあり、以前いった岩船よりはコースが平らで簡単だったような気がしますが、
池がおおくてボールをたくさん失いました(笑)
そして結果は、、、140
以前練習にいったときに、思い切り振りきるスイングがとても楽しくてボールもよく飛んでいたので
今回は思い切りやろう!!!と、思ったのがよくなかったです。
前半で79叩いてしまいました。気を取り直して後半は丁寧に打つことを心掛けてなんとか61で済みました。
やはり練習と本番は違うのでもう少し基本のスイングが身に着くまでは丁寧に打つことにします。。。
日曜日には試合がありました。
13時からの試合だったので8:30?10:30まで誘われていた練習に参加してからいきました。
結果は、、、惨敗。。。
練習でハードにやりすぎて本番1回戦目から足をつりかけてしまい、さらにハードコートでの練習のあとだったので試合会場のオムニコートが気になってしまいました。
普段の練習ならコートの違いなんて気にならないけれど、試合ではミスをするたびにコートのせいにしてしまった気がします。
やはりまだまだメンタルが弱い!
先週のブログでも強い気持ちが大事と書いてあります。
やはりテニスはメンタルのスポーツ。1ポイント1ポイント言い訳をせずに集中してできることをやりたいですね。
3月は市民大会シングルスのシーズンです。
シングルスクラスを持たせてもらっていて、自分の生徒さんも何名か出場するので頑張ってもらいたいです。
僕は日曜日は休みなので時間を見つけて応援に行けたらと思ってます!
ただ、いつも応援にいくと緊張するからやめてくれといわれるのでこっそり見守ろうと思います。(笑)
こんにちは。
コーチの蛭間です。
最近天気が良い!
少しずつですが、暖かくなってきました?!
その代償なのか花粉の季節が到来しているようです。
私は花粉症ではないので花粉症の辛さがわかりません。
よくバケツが一杯になったらとか言いますが・・いつか一杯になる事でしょう。
先日、参加した授業参観で長男が縄跳びが少し出来るようになってきているので私も家族と公園で縄跳びしました。
長縄!!
一番下(3歳)入ると全く飛べませんが・・
適度な運動としては楽しく続けられそうです。
昔を思い出し2重飛びを久しぶりに・・20回程で息切れが・・精進します。
家族が多いので賑やか過ぎる時も多々ありますが、基本楽しい休日を過ごしております。
多いので頻繁に遠出は出来ませんが(笑)
もう春ですね。次は花見の記事になりますかね。
では、また。

こんばんは。

花粉のせいか風邪のせいか若干喉に違和感のある秋山です。
皆さん花粉は大丈夫ですか?この前テレビで鼻の中に入れるマスク的なを見ました。
ちょっと試してみようかと思ってますが、どんな物かどこにあるか分からないので知っている方情報をお待ちしています。
題名にある『グリップ』ですが、テニスではなく、ゴルフのグリップを交換しまた。
変えたのは何でも出来る橋本コーチがやってくれました。
ゴルフを始めてから一度も変えたことが無く始めての試みです。
変えてからまだ一度も練習に行ってないので、そろそろ初打ちしたいと思います。
3月にコースに行く予定があるので新しいグリップで頑張ります! 
こんにちは杉浦です。
前回に続いて北海道旅行二日目。
札幌の『雪まつり』を堪能して来ました(≧∇≦)
最初はテレビ塔で有名な大通公園からスタートです。
ここは『雪まつり』のメインで1丁目〜12丁目までいろいろ
中でも8丁目の、「北海道テレビ放送」と「陸上自衛隊第二雪像制作隊」が共同で、作った『奈良・興福寺 中金堂』は素晴らしく、アイスブロック工法と言われる技術で、雪で作った細かいパーツを貼り付けて作ったものだそうで、精細な箇所まで忠実に再現されていました。
他にも今回の目玉とも思える物で、
『決戦!雪のファイナルファンタジー』
全世界で超大人気をゲームソフトの「ファイナルファンタジー」これを雪で再現した物が、4丁目にある
「決戦!雪のファイナルファンタジー」です。
こちらはさっぽろ雪まつり史上初となる、最新音響システムハイレゾ音源対応7.1chサラウンドシステムを導入しての公開だったそうです。
この後すすきの会場での氷祭りに行きました。
「氷を楽しむ」をテーマに、美しい氷像がたくさん並んでいます。
ここには、イルミネーションロードのほか、アイスバーがあって中ではホットワインなどがあったそうなんですが、帰宅の日の為、運転があったので入れなくて断念>_<。次回にリベンジ!
また来年行けたら行って来ます。
それでは(≧∇≦)
こんばんは。
暖かくなってきたと思って薄着できたことを夜になり後悔している宇野です。
先週の日曜日は草加市の団体戦でした。
先輩のサークルに入れてもらいかれこれ5年ほど挑戦してきましたが、
ついに念願の優勝をすることができました。
順当に勝ち上がった決勝戦では1番手で出場しタイブレークで敗れてしまいましたが、
味方のおかげで2-1で勝つことができました。
団体戦って本当に楽しいです!
最後のポイントをとった瞬間はみんなでコートに飛び込んでハイタッチ!
最高の瞬間でした!
とはいえ個人的には負けてしまっているので反省点はいっぱいあります。
先週も書きましたが前衛がミスをすると勝てないです。
特にポーチボレーのミスは連発するとトライする気持ちが無くなってきてしまうので
連発は避けなければならないですね。
あとは2週続けてタイブレークで敗れてしまっています。
短期決戦なのですが2週とも序盤に離されて追いかける形になり
プレーが消極的になってしまいました。
やはり強い気持ちをもってプレーしなければなりません。
今度の日曜日も試合があるので最近の試合の反省をいかして頑張ってきます。
話は変わりますが、ただいまレディースウェアの販売をフロント前で行なっています。
是非レッスン終わりなどに見てみてください!
これからの暖かい季節にぴったりな涼しいデザインの物がいっぱいありますよー!
こんにちは。
コーチの蛭間です。
以前も暴風ネタを書いて間もない気が・・しかし、今日の風も凄すぎる!
そんな中外のアウトコートでは、試合が行われています。
強風の中普通にトスを上げる猛者達・・
何でしょうあの風は全く気にならないよ!的な表情は?!
内心ではかなりトスに気をかけているが、表情には出さないポーカーフェイス作戦でしょうか??
昔、強風の中の試合でみんなアンダーサーブを打つ中、数人の猛者が普通にサーブしていた記憶が蘇りました。
やっぱり風に邪魔されないインドアが最高という事でインドアでの環境に感謝しながらプレーします!!
そして、私の先週のバレンタインは・・・また一年頑張ります!
長男の学習発表会(授業参観!?)に行ってきました。
漢字の書き取りクイズや暗算やコマ・けん玉や縄跳び・マット運動といくつかのパートに分かれて、発表してくれました。
私の長男は、縄跳びに挑戦していましたが、思った以上に跳べていてびっくりしました。
私も縄を跳べるうちは必死に跳びますが、抜かれるのも時間の問題ですね。
父親としてカッコつけられるうちに頑張ります。
では、また。

こんばんは。

この時期はいつもより鼻をよくかむので痛くならないようにちょっといいティッシュを使う秋山です。
アルゼンチンオープン決勝、残念でした。
錦織選手、ランキングでは格下の相手に負けてしまいました。
第1シードだったので優勝してポイントもしっかり稼いでもらいたかったですね。
次はATP500の大会、リオオープンが始まります。
頑張ってもらいましょう!
話は変わりますが、自分が買い換えた車は毎朝エンジンをかけるとその日が何の日か教えてくれます。
ちなみに今日、2月20日は『旅券の日』らしいです。
外務省が1998年に制定したとのことです。
1878年のこの日に(海外旅券規則)が外務省布達第1号として制定されたみたいです。
ではまた次回に。
こんばんは。
代車が快適で返したくない宇野です。
先週の日曜日はキャビン杯に出場してきました。
先週書いた通りすごくレベルの高い試合で、テニス界の有名人がたくさんいました。(笑)
結果はというと、、、本戦2回戦負け。
目標としていた本戦入りは出来たんですが、まだまだかなわない人が多いです。
2回戦は埼玉県大会も優勝している強豪に6?5リードとかなり追い詰めることが出来ましたが、
最終的にタイブレークに持ち込まれ地力の差がでて負けてしまいました。
強豪チームと競れたことで自信にはなりましたが大事な場面での前衛のミスが目立ってしまい、
やはり前衛がミスをするチームは勝てないなと反省しております。
ネットプレーを鍛えることも一つの目標でしたが風が強かったのでこの試合は雁行陣にしました。
その場の状況を判断して戦術を変えていけたことはよかったと思います。
そういえばクラブの前のスーパー、ほぼ完成してきました!
4月にオープンらしいので楽しみにしています。
ちなみにスーパーの名前「ハレノテラス」というらしいです。
晴れのテラスとかけてるんでしょうか?オシャレですね(笑)
飲食店も入るらしいのでお昼休みにいってみたいと思います。
今週の日曜日は草加市の団体戦に出場します。
去年は準優勝だったので必ずリベンジを果たしたいです!!
カテゴリー
月別アーカイブ

ACCESS

交通・アクセス

所在地

住所 〒337-0006 埼玉県さいたま市見沼区島町686
TEL 048-683-0673

INQUIRY

お問い合わせ

 

お名前

メールアドレス

お問い合わせ内容