〒337-0006埼玉県さいたま市見沼区島町686 TEL 048-683-0673
〒337-0006埼玉県さいたま市見沼区島町686 TEL 048-683-0673

BLOG

ブログ

こんばんは、杉浦です。

前週お話しできなかった夏休み話、第3弾!

この日は前日に行けなかった知床五湖からスタートしました。

知床五湖は、林の中にたたずむ5つの神秘的な湖です。

海や森、山や湖などの景色を一度に楽しむことが出来、多くの野生動物の生息地でもあり、自然の豊かさを実感できる場所でした。

その後、中標津にて『トドワラ』鑑賞、

トドワラはトドマツ林が海水の影響により立ち枯れた跡です。

その後、酪農が盛んで広大な牧草地が広がる根釧台地。

その一部の中標津町には、どこまでも真っ直ぐな道路があり、その一つが「ミルクロード」と呼ばれる道です。

なだらかなアップダウンの先に、牧場を貫いてどこまでも続く直線の道路は、まさにTHE北海道と北海道を象徴するかのような光景でした。

最後に『開陽台』という展望台に行きました。

ここはミルクロード上にあり、広大な台地と、雄大な知床連山を眺められる絶景ポイントでした。

移動が多く時間が足りなかったですが、今回の道東の旅行はまた行きたいと思います。

それでは。


2017北海道旅行3.JPG

こんばんは。
最近何もないところでつまずく宇野です。
先週はさいたま市民大会のシングルスに出場してきました。
さいたま市はエントリー数が多く2日にかけて行いますが初日はなんとか突破することができました。
この日はフォアハンドの調子が悪くなかなか波にのれなかったですがスライスに切り替えたりネットプレーを増やすことでなんとか勝利できました。
いつも最高のプレーができるわけではないのでその日にできることを見極めてうまく作戦に組み込めたのは良かったと思います^^
試合には生徒さんが応援に来てくれたんですが、途中でガットが切れてしまいラケットを借りたり、攣り止め薬をもらったりと大変お世話になりました。
ありがとうございました!!
2日目はレッスンをお休みさせていただいての出場になるので1つでも多く勝てるように全力で頑張ります!!
ちなみにこの日は父も応援に来てくれました。
もちろんいつも以上に緊張しましたがなんとか勝つところを見せることができてよかったです^^
こんにちは。
コーチの蛭間です。
テニス日和が続いております。
汗をかいても、カラッとしてますね。
先日はテニスの日イベントが全国各地で行われました。
東大宮テニスクラブでも、午前中の試合から午後のヒッティングにスポーツ祭りがありました。
蛭間家の9月23日と言えば・・
そう結婚記念日なんです(笑)
9月23日にしておけば絶対忘れない!!!はずという事でテニスの日にしたのですが・・
この仕事をしている以上は毎回イベントです(汗)
帰りにコンビニでおでんと日本酒を買って帰ったら・・夕飯もおでん・・・
一緒にいると考え方も同じになってきます。
まだ何も考えていませんが、来年は10回目になるので来年はちゃんとした物をww
現在県大会、市民大会とテニスの試合のシーズン中になりますので色んな方から勝った負けたの報告を耳にします。
試合は勝ち負けももちろんありますが、日頃の練習の発表会です。
相手ありきのスポーツなので、相手とのかけひきがあります。
その前に自分もコントロールしないとなりません。
試合でしか学べない事もたくさんあるので、機会がありましたらぜひ積極的に参加していきましょう。
いくつもの苦難を乗り越えると練習では味わえない達成感や充実感があります。
では、また。

こんばんは。

ローソンのメープルホイップメロンパンにハマりだした秋山です。
DSC_0535.JPG
気になっていたけどなかなか行けなかった、春日部にある「会津ラーメン」の青じそラーメンです。
醤油ベースのラーメンに青じそが入ってます。
青じその風味が効いてて美味しかったです。
青じそつけ麺もあったので今度また食べに行ってきます。
本日は東大宮テニス祭りが開催されました。
午前の部はチーム対抗戦を行いました。
初めての方も多くいらっしゃいましたが珍プレー好プレーの連続ですごく盛り上がりました^^
1チーム5試合でたくさん試合をしたので疲れもあると思いますが皆さん最後まで応援に熱が入っていました。
普段のレッスンの成果を試したり新しい仲間を作ったりする場として今後も企画をしていきますのでまたのご参加よろしくお願いします^^
午後の部はヒッティング、的当て、コーチに挑戦を行いました。
毎年恒例となっているヒッティングと的当ては今年もほぼ満員でした。
レッスンチケットが当たったりたわしが当たったりと皆さん一喜一憂していましたね。
いろいろなスポーツでコーチに挑戦は初めて試みでした。
一般クラスの方、Jrクラスの子供たち、親子で参加してくれた方、たくさんの方に参加していただきました。
我々コーチ陣も普段あまり行うことのないスポーツもあり、かなり負けてしまいました(笑)
来年のために特訓しておきます!テニスで挑戦でも負けたコーチがいるのは内緒でお願いします(笑)
毎年9月23日はテニスの日ということで今後も皆さんで楽しめるイベントを企画していくつもりです。
楽しみにしていてくださいね!
本日はありがとうございました^^
こんばんは。
コーチの蛭間です。
本日は今年一番のテニス日和でしたね。
プレーしていて気持ち良かったです。
23日(土)のテニス祭りも今日くらい晴れてくれると良いですね。
午前の試合は一杯になってしまいましたが、午後の部は色々プログラムがありますので気軽に遊びに来てください。
スポーツの秋という事でテニスのヒッティングやコーチに挑戦やPK戦やらバドミントンやら色々あるのでぜひ。
先日の土曜日に子供の運動会がありました。
台風の影響で雨が心配されましたが、何とか無事に全種目終了しました。
今年はまだ一人なので出番も少なかったのですが、来年から2人になりますので来年は大変そうです。
毎年感じますが、高学年の子の徒競走は迫力が凄い!
みんな日々成長してますね。
子供に走るのが抜かれる日が・・・(笑)
負けないように頑張るしかない!
頑張ります。
では、また。

こんばんは。

土曜日のレッスン中にガットが切れて、いつものようにレーザーコードを35ポンドで張った秋山です。
緩いガットの感触を試したい方はお貸ししますので遠慮なく。
テニス男子のデビスカップの入れ替えせんが終了しました。皆さん観ましたか?
錦織選手は出場しませんでしたが、最近好調の杉田選手の活躍でブラジルに見事勝利しました。
これで残留が決まりました。
ツアーと国別対抗戦のデビスカップと選手は日程、体力的に大変ですね。
錦織選手には今年は怪我の治療に専念して来年の活躍に期待しましょう。
有明では女子の東レオープンが始まりました。
去年準優勝の大阪選手は残念ながら1回戦で負けてしまいました。
奈良選手は今日の1回戦で勝ちました。
次も頑張ってもらいましょう!

こんばんは、杉浦です。

今週は夏休み話を一旦お休みしての、休日話にさせてもらいます。

この間の火曜日に有明に行って来ました。

この日はジャパンウィメンズオープンで伊達公子選手引退試合をするという事で観に行きました。

この日は最初大阪なおみ選手も奈良くるみ選手と試合をするとの事で朝から向かったのですが生憎の天気、午前中は一切試合が見れず、14時に要約室内のコロシアムを使って一試合が見れました。

そこでは日比野奈緒選手VS加藤美優選手の試合が行われました。

16時になり伊達公子選手が1時間遅れで試合スタート、結果はみなさん知っての通りの惨敗となりましたが、時々見せる伊達選手のショットは昔を感じさせるものがありました。

残念ながら大阪なおみ選手と奈良くるみ選手の試合は順延になってしまい観ることが出来なかったですが、昔憧れた選手を最後に観ることが出来て良かったです。

それでは。


伊達公子選手引退試合2017.JPG

こんばんは。
いまだに毎日ウェアを3,4枚着替える宇野です。
明日、明後日、明々後日くらいで台風が来るみたいですね。
17日に試合がありますが延期になると24日になるのでさいたま市のシングルスと被ってしまいます。涙
去年もさいたま市のシングルスは雨で延期になり出場できませんでしたがなかなか縁がない試合になってしまいました。
最近シングルスの練習を少し始めたのでなるべく出場したいです。
てるてる坊主さんの力を借りるしかないですね(笑)
スクールでは16日からprinceのラケットキャンペーンを行います。
新しいモデルのビーストをはじめ、各種試打ラケットがそろっていますので是非使ってみて下さい。
ちなみに試打ラケットはもう届いていてAコートの後ろにおいてあります。
僕、蛭間コーチ、小林コーチの使っているファントムもありますよ!
何を使ったらいいかわからない場合は気軽に相談して下さいね^^
こんにちは。
コーチの蛭間です。
味覚を正常に保つサプリ亜鉛を毎日飲んでます。
16日からプリンスのラケットキャンベーンが始まりますが。
もう試打はコートに御座いますので早速手に取って使ってみて下さい。
そこで、ラケット選びの極意というか考え方を伝授します。
※私の考え方なので、参考程度に。
何かを伝える時によく、他のものに例えて伝えると分かりやすいですよね。
サーブのグリップ⇒主婦の方であれば、包丁を握るように・・とか
            男性の方であれば、金槌(かなづち)を握るように・・・とかよく言います。
フォアハンドのグリップ⇒握手するように・・・
とこのように何かに例える。
はい、ラケットの事は何に例えるのか!?
食べ物です。
好きな食べ物何ですか??
ラーメンですか?お肉ですか?お寿司ですか?
そして、好きなものばかり食べているとどうなるか想像してみて下さい。
その時は幸せかもしれませんが、肥満になったり、病気になったりしますよね。
なのでほとんどの人が、自分が好きでもないものでも栄養のあるものをバランスよく摂っていると思います。
味覚(好きなもの)と栄養(体に良いもの)のバランスがラケット選びも大事。
色が好きだからとか自分の好みを優先していませんか??
自分ではよいと思ってても意外と客観的に見たら合っていないケースもあります。
最新ラケットが出る度に、ラケットがどんどん進化しているのを毎回感じます。
プリンスキャンペーンの後にはテクニファイバーのラケットもやってきますので、この機会を見逃さずに試打して下さい。
ラケットが合っていない方、ラケットを自分に合うラケットにするだけで技量アップします。
ショットの精度を上げたり、タクティカル(戦術・配球)面が体に染みつくには時間・経験が必要になってくるのですがラケット選びは労力全然要りませんので、キャンペーンでラケットくる度に試す癖をつけましょう。
しかも、試打は無料なので試す価値はあります。
皆様に合ったラケットに出会えると良いですネ。
では、また。

こんばんは。

先週健康診断を受けて結果を待っている秋山です。
家では、ビールをやめてプリン体0の第三のビールを飲み続け、プリン体と戦う乳酸菌というPA-3というヨーグルトを飲み続けた結果、今年の尿酸値がどうなったか楽しみに待ってます。
皆さん大丈夫ですか?
自分は秋の花粉にやられ始めています(泣)
いつものように、眼がかゆくなり鼻がムズムズします(泣)
とりあえずクスリのお世話になります。
口の奥の上の場所がかゆくなって仕方ありません。
誰か止める方法を教えて下さい!
話は変わりますが、テニスの全米オープンが終わりました。
錦織選手か出場していなかったので、ニュースでもあまり取り上げられず、注目されていない感じがして淋しかったですね。
男子はシード選手が早くに負けたり波乱でしたが、ナダル選手が優勝しました。
女子は今日から有明で、ジャパン女子オープンが始まりました。
明日は、引退を表明した伊達選手が登場します。
観戦に行った方は感想をお待ちしています。

こんばんは、杉浦です。

夏休み2日目は川湯温泉からスタートです。

この近くに硫黄山に行って来ました。

車から降りると、すぐに火山ガスのにおいがし、ガスの出ているすぐそばまで行くことができました。

吹き出し口には、黄色い硫黄の結晶がきれいに見えました。

火山活動を身近に感じられるところでした。

その後知床に向かい、途中『オシンコシンの滝』を見て観光船に乗って来ました。

『オシンコシンの滝』は途中から流れが2つに分かれていることから「双美の滝」とも呼ばれているそうで、滝の中ほどの高さまで階段で上がることができ、迫力満点に見ることができました。

上にある展望台からはオホーツク海を見渡せる感動的な景色でした。

また、「日本の滝100選」にも選ばれているそうです。

観光船は知床岬まで行って戻るコースだったのですが、途中ヒグマスポットなどもあり、遠くからでしたが見ることができました。

船は合計3:45コースだったのでゆっくりと見れて、行くときは船外で海風にあたりながら、帰りは少し寒くなったので船内で優雅に見て来ました。

1日の大半を占めてたのですが贅沢な1日となりました。

夜には知床峠で満開の星空を見て終了です。

つづく


2017北海道旅行2.jpg

カテゴリー
月別アーカイブ

ACCESS

交通・アクセス

所在地

住所 〒337-0006 埼玉県さいたま市見沼区島町686
TEL 048-683-0673

INQUIRY

お問い合わせ

 

お名前

メールアドレス

お問い合わせ内容